hikariiku 人と光に向き合うデザイン情報サイト
  • 開催終了
  • オンラインイベント

オンラインセミナー「施設にあわせた照明の選び方『オフィス編』-ZEBとウェルネスを両立させる照明設計」

2024.8.22
オンラインセミナー「施設にあわせた照明の選び方『オフィス編』-ZEBとウェルネスを両立させる照明設計」

健康経営、ウェルビーイング、カーボンニュートラルなど、企業が取り組むべき課題があり、オフィスづくりには、その課題解決が求められます。
その課題に向けてご提案できる照明要素をご説明しつつ、皆様と考えて参りたいと思います。

Speaker

近藤秀彦 Hidehiko Kondou
株式会社遠藤照明 未来環境研究課

東京理科大学 理工学部 建築学科 卒業
東京工業大学大学院 環境・社会理工学院 中村芳樹研究室 修了
2013年 株式会社石本建築事務所 入社
2022年 株式会社遠藤照明 入社

Related 関連する記事

バイオフィリックデザインのその後  vol.1 <br><span>遠藤照明の体験型オフィス『Synca U/X Lab』</span>
  • 特集
  • 空間と光

バイオフィリックデザインのその後 vol.1
遠藤照明の体験型オフィス『Synca U/X Lab』

オフィス空間に求められるCMFとは <br><span>――FLOOAT吉田裕美佳さんがデザインする <br>光を映し出す色、素材、質感でつくるワークスペース</span>
  • オススメ
  • 空間と光

オフィス空間に求められるCMFとは
――FLOOAT吉田裕美佳さんがデザインする
光を映し出す色、素材、質感でつくるワークスペース

ABWとWELL認証を軸とした新世代オフィス 「ITOKI TOKYO XORK」
  • オススメ
  • 空間と光

ABWとWELL認証を軸とした新世代オフィス 「ITOKI TOKYO XORK」

オンラインセミナー「LIGHTING+ FOR WORKSPACE 新しいワークプレイスの創造へ」
    開催終了

オンラインセミナー「LIGHTING+ FOR WORKSPACE 新しいワークプレイスの創造へ」

オンラインセミナー「ZEBとウェルネスの両立を目指して―宇部市新庁舎を例として」<br>――照明設計は照度設計から輝度設計へ
    開催終了

オンラインセミナー「ZEBとウェルネスの両立を目指して―宇部市新庁舎を例として」
――照明設計は照度設計から輝度設計へ

オンラインセミナー「オフィスの概念をこわす-コロナ禍を経た、オフィスの在り方・光の在り方(最新事例集:オフィス特集号より)」
    開催終了

オンラインセミナー「オフィスの概念をこわす-コロナ禍を経た、オフィスの在り方・光の在り方(最新事例集:オフィス特集号より)」

オンラインセミナー「これからのワークプレイスに求められる光のエビデンスとは? ー遠藤照明の体験型オフィス『Synca U/X Lab(グッドデザイン賞受賞)』より」
    開催終了

オンラインセミナー「これからのワークプレイスに求められる光のエビデンスとは? ー遠藤照明の体験型オフィス『Synca U/X Lab(グッドデザイン賞受賞)』より」