展示会「ライティング・フェア2019」出展レポート
2019年04月23日
2019年3月に東京ビッグサイトで開催されました、日本最大級の照明展示会「ライティング・フェア2019(第14回国際照明総合展)」終了報告となります。
今回の遠藤照明の新しいチャレンジは、お陰様で沢山の方より嬉しいお声をいただきました。

今回のブースは、不二サッシ・フィグラ・遠藤照明の3社共同開発品「光建材」をメイン展示。
当日頂戴したお客様の声を以下にレポートいたします。
アンケート集計

使ってみたい「光建材」は?
今回は、光建材「ALBEAM Plus(アルビームプラス)」より、3シリーズを展示いたしました。
- 建築ファサードに3種類の光の演出を可能にする、カーテンウォール
- 歩く人を優しく誘導する、手すり照明
- 美しく・薄く・シャープ、僅か35mm厚の、間接照明
なぜ、異業種3社が協業したのか?
これまでは、アルミ建材はアルミ建材メーカーで、ガラスはガラスメーカーで、照明器具は照明器具メーカーそれぞれで打合を実施。
それにより、サッシの断面形状やガラス・照明器具の納まり等の仕様決定に時間を要していました。
不二サッシ、フィグラ、遠藤照明は、各社ノウハウを融合し、建材と照明の新たな価値を2017年6月より模索。今回の発表を正式スタートとし、建築ファサードからインテリアまで、設備設計要素や意匠性提案をワンストップで実施し、マーケットに今までなかったベネフィットをご提案してまいります。
使ってみたい「光建材」No.1 お客様の”声”
建築ファサードに3種類の光の演出を可能にする、カーテンウォール

- 見映えが非常に良い。
- ユニットになっているので設計検討しやすくなる。今まで別々で苦労していた。
- 施工打合時間および施工の省力化に期待!
- 光らせ方がおもしろい。
- 郊外型店舗にいいかも。
- リノベーション物件やマンションに使いたい。
使ってみたい「光建材」No.2 お客様の”声”
美しく・薄く・シャープ、僅か35mm厚の、間接照明

- アルミ部分が美しい。
- 病室のベース照明等、眩しさを気にする場所に使ってみたい。
- 図書館ラック(本棚)への照明として検討したい。
- 片側ペンダントの制作は可能?
- 屋外用が是非欲しい。
使ってみたい「光建材」No.3 お客様の”声”
歩く人を優しく誘導する、手すり照明

- 防護柵や遊歩道で明かりがほしいという要望が増えている。早急に検討したいので打合せしたい。
- 着目点がすばらしい。
- 手すりを光らせる計画は多い。メーカー選択肢が増えるのは有難い。
- ラインのみでない、照明手法が良い。
- マンションで使ってみたい。
製品・サービスに関するお問い合わせ
本記事に関する製品やサービスのお問い合わせを下記より承っております。
お電話からお問い合わせいただく際には、お問い合わせ先一覧よりお近くの営業所をご確認のうえお問い合わせ願います。