<オンライントークイベント>『今、求められている光環境/少し未来の光環境』vol.2
2020年11月09日

ゲストに、光環境エンジニア:海宝幸一さん(日建設計)と照明デザイナー:澤田隆一さん(サワダライティングデザイン&アナリシス)をお迎えし、弊社代表 遠藤邦彦との、オンライントークイベントを開催いたします。沢山の皆様のご参加をお待ちしております。
Guest speaker

海宝 幸一 Koichi Kaiho(株式会社日建設計)
1955 : 千葉県生まれ
1979 : 千葉大学工学部電子工学科卒業 卒業
1979 : 株式会社日建設計 入社
主なプロジェクト:JAXA(宇宙航空研究開発機構)総合開発推進棟、地球環境戦略研究機関(IGES)、津市体育館「サオリーナ」、さいたまアリーナ、晴海トリトンスクエア、東京ミッドタウン、東京スカイツリー、福岡タワー など
https://www.nikken.co.jp/地球環境戦略研究機関(IGES)
撮影:三輪晃久写真研究所
東京スカイツリー
撮影:新良太

澤田 隆一 Ryuichi Sawada(サワダライティングデザイン&アナリシス)
1964:福岡県生まれ
1988:武蔵野美術大学造形学部空間演出デザイン学科 卒業
1988:TLヤマギワ研究所 入社
1990:ライティングプランナーズアソシエーツ 入社
2004:サワダライティングデザイン&アナリシス 設立
主なプロジェクト:東京音楽大学中目黒・代官山キャンパス、イトーキXORK、京橋エドグラン、成田空港第3ターミナルビル、東京都庭園美術館新館、実践学園自由学習館、ホキ美術館 など
https://www.slda.co.jp/日立製作所 中央研究所 協創棟(講堂ホワイエ)
西原商会 新本社ビル(大会議室)
Host speaker

遠藤 邦彦 Kunihiko Endo (遠藤照明 代表取締役社長)
1974 : 大阪府生まれ
1997:大阪大学工学部 卒業
1997:株式会社富士銀行 入行
2001:株式会社遠藤照明 入社
2014:株式会社遠藤照明 代表取締役社長に就任
<オンライントークイベント>
光環境エンジニア:海宝幸一さん(日建設計)と照明デザイナー:澤田隆一さん(サワダライティングデザイン&アナリシス)にきく、
『今、求められている光環境/少し未来の光環境』vol.2
~新製品:次世代調光調色Syncaの使い方~
会期 | |
---|---|
会場 | オンライン(Zoom) |
受講方法 | お申込み後にオンラインでの参加方法をご案内いたします。 PCやタブレットなどの端末とインターネット環境が必要です。 |
参加費 | 無料(事前登録制) |
この説明会へのお申込
以下の申込フォームよりお申込みください。
※本タイトルから想像される、パネリストへのご質問も以下フォームにて受け付けております。
- ※1 1回の送信につき1名様限りのお申込みとなります。
- ※2 遠藤照明 News Letterをメール受信されている方は、受信アドレスでの入力をお願いいたします。
- ※3 複数名様でお申込みの場合は、大変お手数ですが、1名様ずつご記入いただき、送信願います。
- ※4 E-mailアドレスを複数の方で共有されている場合、情報が上書きされ、1名様のみの受付となります。大変お手数ですが、別アドレスでのお申し込みをお願いいたします。