オンラインセミナー「施設にあわせた照明の選び方『オフィス編』-ZEBとウェルネスを両立させる照明設計」
2024年08月09日

健康経営、ウェルビーイング、カーボンニュートラルなど、企業が取り組むべき課題があり、オフィスづくりには、その課題解決が求められます。その課題に向けてご提案できる照明要素をご説明しつつ、皆様と考えて参りたいと思います。
沢山の皆様のご参加をお待ちしております。
施設にあわせた照明の選び方『オフィス編』-ZEBとウェルネスを両立させる照明設計
社会が大きく変わり、働き方や働く場の価値観も大きく変わりました。
働く人からは、生きがいを感じる職場でありながら、生産性が高められ、コミュニケーションの取りやすい環境づくりが求められています。
経営者の方々からは、多様な人材確保のための環境づくりはもちろんのこと、快適さ、使いやすさの追求と同時に、SDGsにつながる環境づくりが求められています。
オフィス・ワークスペースにおける課題解決を、照明の観点よりご提案いたします。
- 事例紹介-最新事例集「オフィス特集号」より
・LEED プラチナ認証・WELL プラチナ認証を取得された「JLL 東京オフィス」様の取組み
・ABW×居心地×時間を追求された「ITOKI TOKYO XORK 13階」様の取組み
・空間の付加価値を高め、エネルギーにも配慮された賃貸オフィス「福岡大名ガーデンシティ」様の取組み ほか - ZEB認証に向けた、照明の考え方とは?
- ウェルビーイング(WELL認証)に寄り添った、照明の考え方とは?
- 遠藤照明がご提案するオフィス照明の考え方
Speaker

近藤秀彦 Hidehiko Kondou(株式会社遠藤照明 未来環境研究課)
東京理科大学 理工学部 建築学科 卒業
東京工業大学大学院 環境・社会理工学院 中村芳樹研究室 修了
2013年 株式会社石本建築事務所 入社
2022年 株式会社遠藤照明 入社
オンラインセミナー「施設にあわせた照明の選び方『オフィス編』-ZEBとウェルネスを両立させる照明設計」
会期 | |
---|---|
会場 | オンライン(Zoom) |
受講方法 | お申込み後に参加方法をご案内いたします。 ※オンラインでのご参加には、PCやタブレットなどの端末とインターネット環境が必要です。Zoomでのご視聴が難しい場合のYouTubeライブ配信URLもお申込み後にご案内いたします。 |
参加費 | 無料(事前登録制) ※同業他社様はご参加をご遠慮いただいております。ご理解のほど宜しくお願いいたします。 |
CPD | 建築CPD情報提供制度認定プログラム(2単位) |
この説明会へのお申込
以下の申込フォームよりお申込みください。
※本内容から想像される、パネリストへのご質問も以下フォームにて受け付けております。
- ※1 1回の送信につき1名様限りのお申込みとなります。
- ※2 遠藤照明 News Letterをメール受信されている方は、受信アドレスでの入力をお願いいたします。
- ※3 複数名様でお申込みの場合は、大変お手数ですが、1名様ずつご記入いただき、送信願います。
- ※4 E-mailアドレスを複数の方で共有されている場合、情報が上書きされ、1名様のみの受付となります。大変お手数ですが、別アドレスでのお申し込みをお願いいたします。