オンラインセミナー「健康経営・SDGs・省CO2も支える『光のエビデンス』2025」

オンラインセミナー「健康経営・SDGs・省CO2も支える『光のエビデンス』2025」 画像

光が人間の健康や生体リズム、視覚特性に与える影響についての科学的エビデンスをお伝えします。
光が私たちに与える影響をデータに基づいて紹介し、その特性を照明計画にどのように活かすことができるのかについて、皆様と共に考えて参りたいと思います。

沢山のご参加をお待ちしております。

主な内容

  • 年齢による視覚特性の変化
  • 生体リズムと光の関係
  • 光と仕事のパフォーマンス
  • 低色温度光の効果
  • 植物と光の関係 ほか
  • ※メイン画像上部:「年齢別の明るさ評価」TECHNICAL REPORT Lighting for Older People and People with Visual Impairment in Buildings, CIE 227, 2017
  • ※メイン画像下部:「睡眠の位相」Sat Bir S Khalsa et al. : A phase response curve to single bright light pulses in human subjects, The Physiological Society, Jun 15; 549, pp.945–952, 2003

Speaker

丸山 悠

丸山悠 Haruka Maruyama(株式会社遠藤照明 未来環境研究課係長)

奈良女子大学/大学院にて建築環境工学 光環境分野を専攻し、快適で省エネルギーな光環境について研究。
その後、株式会社遠藤照明に入社し、照明計画業務に従事したのち、現在の未来環境研究課にて、光環境がヒトの心理/生理に与える影響についての研究を行う。

オンラインセミナー「健康経営・SDGs・省CO2も支える『光のエビデンス』2025」

会期 2025年02月28日(金) 17:00~18:00本イベントは終了いたしました。沢山のご参加ありがとうございました。
会場 オンライン(Zoom)
受講方法 お申込み後に参加方法をご案内いたします。
※オンラインでのご参加には、PCやタブレットなどの端末とインターネット環境が必要です。Zoomでのご視聴が難しい場合のYouTubeライブ配信URLもお申込み後にご案内いたします。
参加費 無料(事前登録制)
※同業他社様はご参加をご遠慮いただいております。ご理解のほど宜しくお願いいたします。
CPD 建築CPD情報提供制度認定プログラム(1単位)

この説明会へのお申込

以下の申込フォームよりお申込みください。

※本内容から想像されるご質問も、以下フォームにて受け付けております。

※当日ご参加の方に、ご参加者特典として、発表資料(抜粋)を開催終了後に共有させて頂きます。ご参加をお待ちしております。

  • ※1 1回の送信につき1名様限りのお申込みとなります。
  • ※2 遠藤照明 News Letterをメール受信されている方は、受信アドレスでの入力をお願いいたします。
  • ※3 複数名様でお申込みの場合は、大変お手数ですが、1名様ずつご記入いただき、送信願います。
  • ※4 E-mailアドレスを複数の方で共有されている場合、情報が上書きされ、1名様のみの受付となります。大変お手数ですが、別アドレスでのお申し込みをお願いいたします。
top