オンラインセミナー「利用者の”ふるまい”を誘う光環境『バスターミナル東京八重洲』」-事例集「リニア特集号」より
2025年07月01日

日本の玄関口といえる東京駅八重洲口前に2022年オープンした「東京ミッドタウン八重洲」の地下1・2階に、全面開業時に国内最大級となる高速バスターミナルの第1期エリアが開業。“流動”と“滞留”という2つの相対する空間を際立たせた新しい光環境とは。
沢山の皆様のご参加をお待ちしております。
バスターミナル東京八重洲 第1期エリア:北米照明学会 2023LUMEN Award Merit of Award、照明学会 2023照明施設賞、JIA 日本建築家協会 2023優秀建築選100選、インテリアプランニングアワード 2023最優秀賞など多数受賞
Guest speaker

中山 佳子 Yoshiko Nakayama(株式会社中山佳子設計企画 代表取締役)
日本大学理工学部建築学科 非常勤講師
2011:横浜国立大学大学院建築都市スクール “Y-GSA”修了 ※修了時に山本理顕賞(専攻首席)
2011:株式会社日本設計 入社
2024:株式会社日本設計 退社後、株式会社中山佳子設計企画を創業
主なプロジェクト:バスターミナル東京八重洲 第1期エリア※、INOKASHIRA2.0(まちと公園を纏う家)、水戸まちなかリビング作戦2021 会場計画等。著書に「有名建築事典」(学芸出版社、2025)『多拠点で働くー建築・まちづくりのこれからー』(ユウブックス、2023) など、「プロジェクトデザインで共感を空間化する」をコンセプトに、建築、都市、グラフィックまで領域横断的な空間デザインを手掛ける。※日本設計在籍時に責任者として担当
https://ynaa.co.jp/バスターミナル東京八重洲 第1期エリア
写真提供:UR都市機構 撮影:ToLoLo studio
INOKASHIRA2.0(まちと公園を纏う家)
撮影:新建築社写真部

中村 亮子 Ryoko Nakamura(LOOP Lighting NYオフィス共同経営者・京都オフィス代表)
2003:武蔵野美術大学造形学部卒業
2006:Kugler Ning Lighting 入社
2013:Linnaea Tillett Lighting Design Associates 入社
2015:LOOP Lightingを共同経営者2名と設立
2020:LOOP Lighting 日本支社京都オフィス設立
主なプロジェクト:70 Hudson Street Lobby、Convene Projects、The Shinmonzen レストラン、バスターミナル東京八重洲 第1期エリア、兵庫県立淡路夢舞台公苑温室「あわじグリーン館」 改修など
https://www.looplighting.nyc/70 Hudson Street Lobby
撮影:Alan Schindler
兵庫県立淡路夢舞台公苑温室「あわじグリーン館」
撮影:ToLoLo studio
利用者の”ふるまい”を誘う光環境 『バスターミナル東京八重洲』-事例集「リニア特集号」より
会期 | |
---|---|
会場 | オンライン(Zoom) |
受講方法 | お申込み後に参加方法をご案内いたします。 ※オンラインでのご参加には、PCやタブレットなどの端末とインターネット環境が必要です。Zoomでのご視聴が難しい場合のYouTubeライブ配信URLもお申込み後にご案内いたします。 |
参加費 | 無料(事前登録制) ※同業他社様はご参加をご遠慮いただいております。ご理解のほど宜しくお願いいたします。 |
CPD | 建築CPD情報提供制度認定プログラム(2単位) |
アーカイブ閲覧方法
以下のフォームよりお申込みください。お申込完了後、ご覧いただけます。