オンラインセミナー「3人の照明デザイナーが語る ― 省エネ規制時代に求められる照明デザインとは」

3人の照明デザイナーが語る ― 省エネ規制時代に求められる照明デザインとは 画像

省エネ規制とクリエイティブの両立を、どうデザインに落とし込むか。
2025年、日本でもいよいよ本格的に省エネ規制(新建築物の省エネ基準適合義務化)がスタートしました。
一方、アメリカやヨーロッパでは以前から省エネ規制が当たり前の環境で建築や照明デザインが行われ、その制約の中から新たな発想や空間価値が生まれています。

今回のセミナーでは、海外の事例を手がかりに、3人の照明デザイナーが「エネルギーと照明デザイン」をテーマに議論します。

・規制はデザインを制約するのか、それとも創造力を引き出すのか
・照明効率と空間価値のバランスをどう実現するのか
・省エネ規制時代に、照明デザインは何を担えるのか

「長く使われ、愛される空間づくり」へ。
海外の前例を学びつつ、日本でこれから求められる照明デザインのあり方を、参加者の皆さまとともに考えていきたいと思います。


Guest speaker

井元 純子高画質

井元 純子 Junko Inomoto(Arup 東京事務所 アソシエイト)

2002: 横浜国立大学工学部卒業

2002-2005: 株式会社 ライティング プランナーズ アソシエーツ

2007: ロンドン大学大学院(バートレット校)修了

2007: Arupロンドン事務所 入社

2011-15: Arup上海事務所

2015: Arup東京事務所 勤務

             

主なプロジェクト:OōEli Complex (天目里) 、柳井市立/みどりが丘図書館、MIFA 1862, Lujiazui Exhibition Centre, 上海シンフォニーホール, Al Bahar Towers, Shenzhen Stock Exchangeなど 

天目里 写真中国・杭州に2021年に開館した、レンゾ・ピアノ設計の複合施設「天目里」の一角にある美術館「BY ART MATTERS」。
Photo Credit: Arup/Wu Qing Shan

80 Charlotte Street 写真Arupの新しいロンドンオフィスが入居する「80 Charlotte Street」。
Photo Credit:Arup/Hufton+Crow


中村亮子

中村 亮子 Ryoko Nakamura(LOOP Lighting NYオフィス共同経営者・京都オフィス代表)

2003:武蔵野美術大学造形学部卒業

2006:Kugler Ning Lighting 入社

2013:Linnaea Tillett Lighting Design Associates 入社

2015:LOOP Lightingを共同経営者2名と設立

2020:LOOP Lighting 日本支社京都オフィス設立


主なプロジェクト:4 Times Square Convene One Five One、Convene at 333 North Green in Chicago、70 Hudson Street Lobby、Convene Projects、The Shinmonzen レストラン、バスターミナル東京八重洲 第1期エリア、兵庫県立淡路夢舞台公苑温室「あわじグリーン館」 改修など 

https://www.looplighting.nyc/

4 Times Square Convene One Five One( 写真4 Times Square Convene One Five One
Photo Credit: Jeremy Frechette

Convene at 333 North Green in Chicago 写真Convene at 333 North Green in Chicago
Photo Credit: Tom Harris Architectural Photography

Facilitator

廣木 花織
 

廣木 花織 Kaori Hiroki(照明デザイナー / ヒカリイク記事「省エネ規制と照明デザイン」企画・執筆)

多摩美術大学環境デザイン学科を卒業後、有限会社内原智史デザイン事務所に照明デザイナーとして入社。同事務所を退職後、北欧の光文化への興味からデンマークへ留学。2018年よりLyshus(リュスフース)代表。2021年よりLOOP Lightingシニアアソシエイトとしてプロジェクト参画。都市計画から建築・インテリア・ランドスケープ・イルミネーション・ディスプレイまで、他種多様な空間用途での照明設計に幅広く携わる。 ヒカリイクにて記事「省エネ規制と照明デザイン」企画およびvol.1、2、4を執筆。

<オンラインセミナー>3人の照明デザイナーが語る ― 省エネ規制時代に求められる照明デザインとは

会期 2025年10月29日(水) 17:00~18:30
会場 オンライン(Zoom)
受講方法 お申込み後にオンラインでの参加方法をご案内いたします。
PCやタブレットなどの端末とインターネット環境が必要です。
※Zoomでのご視聴が難しい場合のYouTubeライブ配信URLもお申込み後にご案内いたします。
参加費 無料(事前登録制)
※同業他社様はご参加をご遠慮いただいております。ご理解のほど宜しくお願いいたします。
CPD 建築CPD情報提供制度認定プログラム(2単位)申請中

この説明会へのお申込

以下の申込フォームよりお申込みください。

※本内容から想像される、パネリストへのご質問も以下フォームにて受け付けております。

  • ※1 1回の送信につき1名様限りのお申込みとなります。
  • ※2 遠藤照明 News Letterをメール受信されている方は、受信アドレスでの入力をお願いいたします。
  • ※3 複数名様でお申込みの場合は、大変お手数ですが、1名様ずつご記入いただき、送信願います。
  • ※4 E-mailアドレスを複数の方で共有されている場合、情報が上書きされ、1名様のみの受付となります。大変お手数ですが、別アドレスでのお申し込みをお願いいたします。
top