
新しいワークスペースの創造をご提案する、 オフィス向け照明カタログ発刊を受け、
WELL-Being(ウェルビーイング)なオフィス環境創造に向けての照明の考え方をご提案させていただきました。
LIGHTING+ FOR WORKSPACE 新しいワークプレイスの創造へ
社会が大きく変わり、働き方や働く場の価値観も大きく変わりました。
働く人ひとりひとりにとって、生きがいを感じる職場でありながら生産性が高められ、コミュニケーションの取りやすい環境づくりが求められています。
働きながら健康になるオフィスなんて素敵ですよね。
経営者の方々にとっては、多様な人材確保のための環境づくりが必須であり、快適さ、使いやすさの追求により、ABW やWELL-Being、SDGs につながる環境づくりにも貢献できると確信しています。遠藤照明より、新しいワークスペースの創造を、照明の観点よりご提案いたします。
- ZEBとWELLの両立する、光の考え方とは?
- ワークサイクル・リズム とは?
- 緑を取り入れる、バイオフィリックデザインに最適な光とは?
- スムーズなコミュニケーションを促す光とは?
- 新しいワークプレイス創造に貢献する照明設備とは?
見逃し配信
参加者の声
- 等価メラノピック照度、バイオフィリックデザインへの効率的な波長分布、スポットライト型サーキュレーター等、初めての内容や興味深い内容が多かったです。
- ウェルネスで照明の観点から何が出来るか?取り留めなく考えていたことが、整理することができた。
- サーガディアン照明について、なんとなくでしか理解できていなかったので、 根本のメラトニンの分泌等についてご説明いただき、理解が深まりました。
当日ご案内いたしました新しいワークスペースの創造をご提案する、 オフィス向け照明カタログ「LIGHTING+ FOR WORKSPACE」は、以下よりご請求・閲覧いただけます。