西日本高速道路株式会社 九州支社オフィス
- オフィス
- 無線制御システム「Smart LEDZ」
- 九州・沖縄
新社屋の省エネ化と社内の活性化がSmart LEDZで可能に
お客様の声

新社屋の省エネ化と社内の活性化がSmart LEDZで可能に
西日本高速道路株式会社 九州支社
総務企画部 総務課長 濵野昌志 様
保全サービス事業部 施設計画課 主任 鈴山伸輔 様
今回、新社屋に移転するにあたり、初めて実施したのが各課のフリーアドレス化です。個人 の机を決めずフリーにすることでスタッフ間のコミュニケーションが増え、社内が活性化する ことを期待しています。そして、省エネ対策のひとつとしてLED照明を導入し、タブレットを使 って無線で調光できるSmart LEDZを採用しました。例えば残業している課があれば人感セ ンサーにより、そこにだけ照明が灯り、他の場所の照明が消灯していることで無駄な電力を 削減できます。将来的には各部署を越えてスタッフが集まり、残業などの夜間作業を一ヵ所 で行えば、さらなる電力削減と部署を越えた新たなコミュニケーションの場になるのではと考 えています。
LED照明の自由度の高さと、幅広い可能性に期待
社内の明るさについては設計事務所や遠藤照明の担当者様と相談し、旧社屋よりも低い 500lxにしています。光のバランスなどが従来のLED照明より改善されているので、社員も違 和感なく移行できているようです。また、昼光活用照度維持という自然光を利用した自動調光シ ステムは電力の削減につながっています。そして夏に向けて期待を寄せているのがデマンド制 御です。社屋の電力を一元管理し、どこにどのように電力が使われているかを把握、分析するこ とで、効率的に電力のコントロールができるようになります。今までの照明はONとOFFのみでし たが、LED照明にするとより自然光に近く、明るさの調整もできます。今後さらにSmart LEDZ を使用し、状況に応じて明るさを変更したり、朝昼夜の人のリズムや動きに合わせて調光したり することで、より快適な空間創りも可能だと考えています。照明は普段あまり意識しない部分で すが、今回導入したことでLED照明の自由度の高さと幅広い可能性を実感しています。
3~6階の4層フロアを管理室で一元管理
■事務室グループ制御パターン例
照度センサーにより制御するグループを細かく設定し、 移り変わる自然光へ細やかに対応。
主な採用製品
特注LED照明器具
事務室
特注システム天井用ベースライト
ナチュラルホワイトタイプ(4000K)
10771lm
78.9W