
- オススメ
- 空間と光
自然光と人工光の融合が生む「本質的な心地良さ」とは

- オンラインイベント
オンラインセミナー「変わってきたショッピングモールなどの環境の考え方と、照明の役割 -時・光・サイネージ」

- オススメ
- 空間と光
ZEB認証ホテル「ITOMACHI HOTEL 0」に見る、本質的で豊かな明かり

- オススメ
- 空間と光
島根、鳥取、山口など地域とつくる「パブリックなあかり」
──長町志穂氏に聞く

- オンラインイベント
世界情勢に伴い、エネルギーの削減はますます喫緊な課題となっております。
そのような中、私たちが取り組まなければならないのは、省エネに優れたデザイン と 人にとって心地よいデザイン の両立であると考えます。
模索はつきないと思いますが、ZEBオリエンテッド認証 と CASBEE建築(新築)最高評価のSクラス(5つ星)を獲得された「宇部市新庁舎」を例とし、人にも環境にも優しいこれからの建築・光環境について、考えて参りました。
篠原正樹 Masaki Shinohara
建築家/株式会社佐藤総合計画 九州オフィス 副代表 シニアアーキテクト
2002年 株式会社佐藤総合計画 入社
主なプロジェクト:東京都北区中央図書館、アースビル立川、基山町立図書館、西南学院大学図書館、宇部市庁舎など
主な受賞:照明デザイン賞優秀賞、グッドデザイン賞、図書館協会建築賞。公共建築賞地域特別賞など多数受賞
https://www.axscom.jp/
岩井達弥 Tatsuya Iwai
照明デザイナー/Lumimedia lab Inc.CEO
1996年 岩井達弥光景デザイン設立、2020年 Lumimedia lab 株式会社 設立
主な照明デザイン担当プロジェクト:国立新美術館、京都国立博物館 平成知新館、会津若松城天守閣ライトアップ、谷口吉郎・吉生記念 金沢建築館、ショウナイホテルスイデンテラス、東京国際空港(羽田空港)第2ターミナルビル本館南側国際線施設、下瀬美術館など
主な受賞:照明学会照明デザイン賞最優秀賞 京都国立博物館 平成知新館、国際照明デザイナーズ協会照明デザイン賞アワードオブメリット 京都国立博物館 平成知新館、照明学会照明デザイン賞優秀賞 谷口吉郎・吉生記念 金沢建築館、ショウナイホテルスイデンテラス、照明学会日本照明賞「サスティナブル社会に応える世界的著名3美術館の照明LED改修計画」など多数受賞
https://www.lumimedialab.com/
近藤秀彦 Hidehiko Kondou
株式会社遠藤照明 未来環境研究課
東京理科大学 理工学部 建築学科 卒業
東京工業大学大学院 環境・社会理工学院 中村芳樹研究室 修了
2013年 株式会社石本建築事務所 入社
2022年 株式会社遠藤照明 入社