
2020年11月19日、ゲストに光環境エンジニア:海宝幸一さん(日建設計)と照明デザイナー:澤田隆一さんをお迎えし、弊社代表 遠藤邦彦も交え、「今、求められている光環境/少し未来の光環境」についてお話いただきました。
Speaker

海宝 幸一 Koichi Kaiho(株式会社日建設計)
1955 : 千葉県生まれ
1979 : 千葉大学工学部電子工学科卒業 卒業
1979 : 株式会社日建設計 入社
主なプロジェクト:JAXA(宇宙航空研究開発機構)総合開発推進棟、地球環境戦略研究機関(IGES)、津市体育館「サオリーナ」、さいたまアリーナ、晴海トリトンスクエア、東京ミッドタウン、東京スカイツリー、福岡タワー など
https://www.nikken.co.jp/地球環境戦略研究機関(IGES)
撮影:三輪晃久写真研究所
東京スカイツリー
撮影:新良太

澤田 隆一 Ryuichi Sawada(サワダライティングデザイン&アナリシス)
1964:福岡県生まれ
1988:武蔵野美術大学造形学部空間演出デザイン学科 卒業
1988:TLヤマギワ研究所 入社
1990:ライティングプランナーズアソシエーツ 入社
2004:サワダライティングデザイン&アナリシス 設立
主なプロジェクト:東京音楽大学中目黒・代官山キャンパス、イトーキXORK、京橋エドグラン、成田空港第3ターミナルビル、東京都庭園美術館新館、実践学園自由学習館、ホキ美術館 など
https://www.slda.co.jp/日立製作所 中央研究所 協創棟(講堂ホワイエ)
西原商会 新本社ビル(大会議室)

遠藤 邦彦 Kunihiko Endo (遠藤照明 代表取締役社長)
1974 : 大阪府生まれ
1997:大阪大学工学部 卒業
1997:株式会社富士銀行 入行
2001:株式会社遠藤照明 入社
2014:株式会社遠藤照明 代表取締役社長に就任
見逃し配信
一部、音声が聞こえづらい箇所があります。ご容赦ください。
参加者の声
- 組織設計、デザイナー、メーカー、様々な立場からの多角的なお話が伺えて面白かったです。
- 器具の在り方が問われる大変参考になるイベントでした。面発光(天井全体)を自由にコントロール(設計)できるようになる時代、人の動き(体調など)に応じて光の在り方が変化する等、近未来的な照明の在り方を伺えました。
本トークイベントの話題にも上がっております、次世代調光調色「Synca」は、以下WEBページで詳細をご確認いただけます。