三菱マテリアル 本社オフィス
- オフィス
- グレアレス
- 無線制御システム「Smart LEDZ」
- 調光調色
- 関東
コミュニケーションと体内リズムを 調光調色で育む
1日の色温度推移・電力量
お客様の声

コミュニケーションと体内リズムを調光調色で育む
三菱マテリアル株式会社 人事・総務本部 総務部 藤田 悠 様/秀 真里奈 様
ノード・デザイン・コンサルタンツ株式会社 リードデザイナー タカハシ リョウ 様
今回の本社移転におけるコンセプトは「枠を超えて、つながるオフィス」です。部門やグループ会社間の垣根を超えて、事業シナジーやアイディアの創出に資するようなコミュニケーションを生み出そうというもの。その軸となるのが食堂です。かつて本社にも食堂があった時代は、異なる部門間での交流が活発で、ふとした会話がきっかけとなり新たな発想が生まれることも多くありました。そこで部門間の壁がない共有スペースを増やすべく、食堂を復活させました。昼食をとるだけでなく懇親会ほか多用途に利用できる空間を追求し、セミナーや卓球もできる多目的室、商談にも使えるソファブース席、作業に集中できるカウンター席など多様なスペースを作りました。 コミュニケーションの創造には「動く」ことが大事。選択肢があることで人は動き、動くことで交流が生まれます。すでに変化は見られ、新たな発想が生まれることを期待しています。
時代の変化や要望にあわせて、色温度や点灯範囲の設定をいつでも変更できる
空間の多様性を演出してくれるのが、無線で調光調色できるSmart LEDZです。食堂では、朝・昼・夜で明るさと色温度が自然に移り変わるように自動運用しています。朝から昼へは、採光に合わせてとても自然に変化し、雰囲気が変わったと感じることはありません。一方で、夜は一気に落ち着いた雰囲気に変化し、商談をしていたお客様も感動されるほどです。自然光が届かない場所でもそれと同じ流れで光環境が移ろうので、体内リズムに合った居心地のいい空間になっていると思います。多目的室や会議室ではシーン設定も利用し ています。リモコンのボタン一つで切り替えられて便利ですし、タブレットでも操作できるので非常に重宝しています。食堂で開催したオープニングセレモニーで事業紹介の動画を披露した際は、パブリックビューイングモードが印象的な演出となりました。Smart LEDZのもう一つの利点は、竣工後でも手間やコストをかけることなく点灯範囲、明るさ、光の色(色温度)を変えることができる点です。今後も、時代の変化に合わせてオフィスを進化させたいので、照明を柔軟にコントロールできるのは大きな魅力だと感じています。